診療内容や実施している検査|五島診療所

  • HOME
  • 診療内容や実施している検査|五島診療所

診療内容

内科、胃腸科、循環器科、総合内科、血液内科

当診療所で実施している検査

  • 上部消化管内視鏡(胃カメラ)
    ※経鼻内視鏡、
    色素内視鏡(ヘリコバクター、ピロリ菌検査を含む)
  • 心電図、24時間心電図、
    ポータブル心電図(往診用)
  • 胸部、腹部レントゲン
  • 腹部超音波検査(エコー)
  • 動脈硬化検査(ABI、PWV検査)
  • 呼吸機能検査、
    睡眠時無呼吸検査(パルスリープ)
  • 眼底カメラ(無散瞳型)
  • 骨密度検査
  • 簡易迅速検査
    (インフルエンザ、マイコプラズマ肺炎、肺炎球菌)
  • 各種血液検査
  • 糖尿病検査
    (血糖、ヘモグロビンA1C) ※院内で即日検査可能
  • 多項目自動血球検査 ※院内で即日検査可能
  • 各種健康診断
    (職場健診、学校健診 ※中学生以上)
  • 物忘れ相談プログラム(日本光電製)

診療所の特色

当診療所ではコメディカルスタッフがそれぞれの職能を活かし、患者様に対して万全のケアを行うために活躍しています。

当診療所で実施している主な指導、教室など

特定健診、後期高齢者健診、特定保健指導(予約制)
健診結果や生活習慣の改善点について詳しく説明します。
特定保健指導は動機づけ支援、積極的支援のどちらも可能です。
糖尿病療養指導士
糖尿病療法指導士とは、糖尿病とその療法指導に関する正しい知識を有し、
医師の指示の下で患者様に熟練した療法指導を行うことのできる医療従事者に対し与えられている資格です。
フットケアやインスリン注射、自己血糖測定の指導、栄養指導などを細やかに行っています。
禁煙外来
「タバコの害が認識できている」「家族からも禁煙を勧められている」
「タバコが吸える場所も減ってきているし、周りの人も禁煙する人が増えてきた」
だけどタバコがやめられない!とお困りの方、まずは当診療所で禁煙にチャレンジしてみませんか?
禁煙はいつ始めても遅くありません!
「禁煙してみようかな」と思った時がベストタイミングです。
禁煙サポーターにお気軽にご相談ください。
元気塾
運動教室・ノルディックウォーキング・囲碁教室
認知症カフェ
①デイサービス 啐啄 第2土曜日 14:00~
②太子町常全の家 第4土曜日 14:00~
認知症について何でも話せる場です。専門職(精神保健福祉士、保健師、看護師、ケアマネジャーなど)も参加しています。
お気軽にご参加ください。

当診療所では、かかりつけ医として次のような取り組みを行っています

・健康診断の結果に関するご相談、健康管理に関するご相談
・必要に応じて、専門の医師・医療機関への紹介
・介護・保健・福祉サービスに関するご相談
・他の医療機関の受診状況や、お薬の処方内容の把握と必要な服薬管理
・訪問診療を行っている方への夜間・休日の問い合わせへの対応